「法人の口座を作りたいけど、手続きがよくわからない…」
そんな悩みを持つ新設法人や起業直後の方のために、法人口座の開設に関するよくある質問10選をQ&A形式でわかりやすくまとめました。
Q1. 法人口座の開設に必要な書類は何ですか?
一般的に以下の書類が必要です。
- 履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
- 印鑑証明書(会社実印)
- 会社実印・銀行印
- 代表者の本人確認書類(運転免許証など)
- 定款
- 事業内容を確認できる資料(事業計画書、Webサイトなど)
銀行によって必要書類が異なるため、事前に確認することが重要です。
Q2. 個人名義の口座ではなく、なぜ法人口座が必要なのですか?
理由は主に以下の3つです。
- 会社としての信頼性向上:取引先や顧客からの信用に関わります。
- 会計処理の効率化:個人の資金と明確に分けることで経理が楽になります。
- 税務リスクの回避:個人口座での取引は、税務調査で否認されるリスクがあります。
Q3. 会社設立直後でも法人口座は開設できますか?
可能です。ただし、「事業の実態があるか」を厳しく見られるため、事業計画書や契約書、ホームページなどを準備しておくと安心です。
Q4. どの銀行で法人口座を開設するのがおすすめですか?
目的によって使い分けるのがおすすめです。
- ネット銀行(例:GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行)→ 手数料が安く開設もスピーディ
- 都市銀行・地方銀行 → 審査は厳しめですが、将来の融資や信用力で有利になることも
Q5. 審査に落ちることはありますか?理由は何ですか?
はい、法人口座の開設審査に落ちることは珍しくありません。主な理由は以下の通りです。
- 事業内容が不透明
- 実態のないペーパーカンパニーと判断された
- 代表者や関係者に金融事故歴がある
- 反社会的勢力の疑い
- 提出書類の不備や虚偽
書類をしっかり整え、正確に提出することが大切です。
Q6. 代表者の個人信用情報(信用スコア)は審査に影響しますか?
銀行によっては影響します。
特に、過去に自己破産や債務整理の経験がある場合、個人情報が審査で参照されることがあります。金融機関によって判断基準が異なるため、事前に確認しましょう。
Q7. ネット銀行と店舗型銀行の違いは何ですか?
それぞれにメリット・デメリットがあります。
ネット銀行 | 店舗型銀行 |
---|---|
手数料が安い/オンライン完結可 | 対面サポート/将来の融資につながりやすい |
開設が早い | 審査はやや厳しい |
Q8. 複数の銀行に法人口座を開設しても大丈夫ですか?
はい、複数の口座を持つことに問題はありません。
むしろ、以下のようなメリットがあります。
- 振込用と引落用で口座を分けられる
- 銀行側の不具合や口座凍結リスクの分散
- 取引先に応じた使い分けが可能
-
-
1つじゃ危険?起業家が法人口座を複数持つべき3つの理由
「え、口座1つじゃダメなの?」私も最初はそう思っていました 起業したての頃って、とにかくやることが山積みなんですよね。定款、登記、銀行、税理士との打ち合わせ…。で、「法人口座はとりあえず1つ作ればOK ...
Q9. 開設までにどれくらい時間がかかりますか?
銀行によって異なりますが、以下が目安です。
- ネット銀行:最短3〜5営業日
- 店舗型銀行:1〜3週間程度かかることも
審査状況や書類の不備があるとさらに日数がかかります。
Q10. ネットで申し込みは完結できますか?
ネット銀行の場合、多くはWeb上で申し込みから審査まで完結します。
ただし、本人確認のための書類郵送や、電話確認が必要になるケースもあります。
一部の店舗型銀行では、必ず来店が必要です。
まとめ:スムーズな法人口座開設のために
法人口座は、会社運営において欠かせないインフラのひとつです。
スムーズな開設のためには、必要書類の準備と事業実態の明示がポイントになります。
この記事を参考に、ぜひ自社に合った銀行選びと準備を進めてみてください。